

4月17日(木)に、令和7年度の職員総会を開催させていただきました。慶明会では、永年勤続者に対し5年毎に表彰をさせていただいており、今回は9名の方々が表彰されました。その後、令和7年度の事業計画の発表、施設長の総評をいただき、最後に全員で理念の唱和を行い、終了しました。参加者にはお弁当を配布させていただきました。毎年、こうして職員総会が開催できることに感謝し、令和7年度も全員一致団結で目標達成に取り組むと共に、引き続き楽しい職場づくりに努めます。




日南市東地区地域包括支援センターが主催する「よろず相談処」より依頼があり、おびの里の管理栄養士が栄養指導をさせていただきました。講演後は、参加者の皆様より様々なご質問がありましたが、特に参考になったのが「1つの料理で栄養素をたくさん摂取するには何がいい?」という質問でした。みなさん、ズバリ!味噌汁を食べましょう!味噌汁に入れる具材はたくさんあり、自分なりにアレンジしながらたくさん栄養が摂れるみたいですよ。ぜひお試しを(^^)/



日南キープアップ教室へ作業療法士を派遣し、「ものづくり体験」をして頂きました。今回はトイレットペーパーの芯を使い、”鬼”を作りました。



新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。広報誌「なちゅらる」特大号を発刊しましたのでご紹介します。
12/26(木)に、地域貢献活動として 郷土芸能館の清掃 を実施いたしました。地域の方々のご理解あってのおびの里です。これからもその気持ちを忘れず、職員一丸となって頑張ってまいります。



おびの里にサンタさんがやってきました!


