社会医療法人 慶明会 宮崎中央眼科病院
情報機器作業従事者健康診断

情報機器作業従事者健康診断のご案内

パソコンなどのディスプレイを使った作業を日常的に1日4時間以上行う方を対象とした情報機器作

業従事者健診は、眼精疲労、頭痛、肩こりといった身体的な不調や、集中力低下などの精神的な不

調、ストレスの原因となる過度な負担を早期に発見するためのものです。

目の不調は、作業時間の長さだけでなく、遠視や乱視、加齢による調節力の低下、さらには眼疾患

が関係していることもあります。そのため、定期的な健診を受け、ご自身の状態を把握し、必要に応

じた対策を講じることが重要です。


検査内容

情報機器作業従事者健診では、視力と目のピント調節力に関する検査に加え、日頃の作業状況や疲労度についての調査を重視しています。視力検査では、裸眼、メガネ、コンタクトレンズ装用時の明視域(はっきりと見える範囲)を確認するため、遠く(5m)と近く(30cm)の2つの距離で測定を行います。明視域が狭いと、日常生活で見えにくさを感じ、様々な不調につながることがあります。

 健診中には、これらの検査結果と、普段の作業環境やライフスタイル、気になる症状などを詳しくお伺いし、無理に見ようとすることで目に過度な負担がかかっていないかなどを確認します。その上で、検査結果を踏まえ、改善点や具体的な対処方法についてご説明いたします。




前へ|123次へ

メニュー
ホーム
当院のご案内
 └院長あいさつ
 └沿革
 └当院の取り組み
 └個人情報保護方針
 └院内設備
 └看護部
 └視能訓練士
 └ホームページへの掲載が必要な施設基準
外来のご案内
 └診療時間と受付のご案内
 └初めての患者様へ
 └予約の患者様へ
 └特別診察のご案内
 └コンタクトレンズ購入でご来院の方へ
 └文書発行及び各種医療給付手続き
 └当院にご紹介の患者様について
 └近視進行抑制治療について
 └オルソケラトロジー
入院される方へ
 └病室のご案内
 └面会時間、入院について
 └入院の携帯品
 └手続き・注意事項
 └入院費のお支払いについて
 └お食事の紹介(レシピ)
手術について
 └手術の流れ(入院の場合)
 └白内障の手術について(多焦点眼内レンズの紹介)
 └手術実績
 └医師診察スケジュール
 └実施の流れ
 └一般眼科健康診断
 └情報機器作業従事者健康診断
 └運転業務従事者健康診断
 └仮性近視
 └ロービジョンケア
 └斜視弱視
 └オルソケラトロジー
 └採用のお問い合わせ

その他の情報
バナーリンク
△ページTOP
Copyright (C)2025 社会医療法人 慶明会 宮崎中央眼科病院