Glaucoma

緑内障健診

緑内障とは、さまざまな原因により視神経が損傷し、視野が徐々に失われていく病気です。ほとんどの緑内障は痛みが無く、初期から中期後半まで「見えない」などの症状が現れません。ですから知らないうちに病状が進行してしまい、気付いた時にはかなりの視野が失われているという特徴があり、また、失われた視野を取り戻すことはできません。
近年の調査で40歳以上の17人に1人が緑内障と言われています。日本人はもともと視神経乳頭(目の中の神経などの出入口)が弱いとも言われており、血縁関係で緑内障の方がいる場合は、特に注意が必要です。

緑内障はなぜ気付きにくいの?

普段、私たちは2つの眼を使って物を見ています。右眼と左眼が見る範囲は、重なる部分と重ならない部分があり、その2つの見える範囲を無意識に1つの画像として脳で処理しています。緑内障は、2つの眼の症状や見えなくなってしまう部分が一致することがほとんど無い為、例えば、右眼に見えない場所が出来てしまっても左眼が無意識に補います。逆も同じことで、特に初期段階では普段の生活に支障が無く、気付かないのです。
又、急性以外は痛みや違和感を感じることがほとんど無いことも気付かない大きな原因の1つです。

緑内障の進行イメージ

緑内障の進行度合いは原因によって様々ですが、一般的な視野欠損のイメージはこのようになります。

緑内障の進行をイメージする絵

緑内障の種類

・・・正常眼圧緑内障・・・
眼圧(眼の中の圧力)の正常値は10mmHg以上~21mmHg以下とされています。日本人はもともと視神経乳頭が弱い人種のようで、21mmHg以下の眼圧に耐えられずに視神経が損傷する場合があります。日本人緑内障患者の約6割がこの正常眼圧緑内障です。
・・・閉塞隅角緑内障・・・
眼のなかには房水という水分があり、一定の分泌生産と排出によって眼の圧力のバランスを保っています。この房水が排出される排出口を隅角といい、この隅角が狭くなったり、閉じてしまうと房水が排出されにくくなり眼圧が上昇します。眼圧が上昇すると視神経乳頭を圧迫して視神経が損傷します。
このタイプは急性症状として眼痛、頭痛、吐き気、虹視症状、急激な視力低下が起こることがあります。
・・・開放隅角緑内障・・・
房水の排出口である隅角が開いているにもかかわらず、房水の排出率が悪くなり眼圧が徐々に上昇します。この場合は自覚症状がなく、少しずつ視神経を損傷することがほとんどです。
・・・続発性緑内障・・・
眼の怪我、あるいはステロイド等の薬剤で隅角の機能が低下する事があります。また、炎症や腫瘍、水晶体の急な膨張でも隅角が閉じることがあります。このように他の病気などが原因で眼圧上昇が起こる場合を続発性といいます。

初期段階で適切な処置を受けましょう

ほとんど症状の無い緑内障を初期の段階で発見するには、検査を受けること以外では難しいといえます。ですから定期的(1年に1度)に検査・診察を受診することをお勧めします。緑内障の診断を受けた場合は手術や目薬などにより進行を止めたり、遅らせることができますので、できるだけ不自由の無い早い段階で発見することが重要となります。

緑内障健診の検査内容

緑内障健診は神経と視野の検査が主体となりますが、視力の状態も知っておく ことが大切です。今生活している状態でどのくらい見る力があるのかを調べ、屈折異常(近視・乱視・遠視)がどのくらいで、使用している眼鏡やコンタクトレ ンズが目にあっているか、ライフスタイルに適応しているかを調べます。また、出血や網膜はく離や裂孔なども検査範囲で有無を調べます。

検査項目・目的 院内 出張
屈折
近視・乱視・遠視の有無と強さを検査します
眼圧
眼の圧力に異常がないかを検査します
視野
見える範囲に異常や変化が無いかを検査します
視力(遠見)
生活状態での見え方を調べ、屈折異常がある場合はレンズを使用して矯正視力(1.2)が正常であるかを検査します。
眼底撮影
眼の奥の中心部分(視神経乳頭・黄斑部・神経線維・網膜・血管等)の撮影をします。(出張健診:写真を元に眼科専門医が診断します)
診察
眼の周囲や眼球の表面から奥の中心部、周囲に異常がないかを診察します。
×

所要時間:院内健診・・・約1時間 出張健診・・・約30分

眼科健診に関するお問い合わせはこちら
「眼科健診」電話番号0985-23-6538

ページの先頭へ戻る