20歳以上を原則とし、20歳未満は医師判断のもと、慎重処方となります。
オルソケラトロジー kkk
オルソケラトロジーとは
夜間寝ている間に特殊な形状の高酸素透過性ハードコンタクトレンズを装用することで角膜の形状を整え、一時的に近視を矯正する治療で、日中は裸眼で過ごすことができる近視矯正方法です。
オルソケラトロジーの特徴
スポーツも裸眼で楽しめ、レーシックなどの外科的手術ではありませんので、装用を中止すれば元の角膜の状態にもどります。寝ている間に矯正しますので、最低でも6時間以上の睡眠が必要になります。
オルソケラトロジーによる近視矯正の仕組み
近視の状態 夜:レンズ装用中 昼:レンズをはずした後
治療の流れ
(1)オルソケラトロジーの説明、問診 問診後、治療の詳しい内容とスケジュールについての説明を行います。 |
(2)適応検査・診察 眼の状態を検査し、オルソケラトロジーに適しているかを医師が総合的に判断します。 |
(3)テスト装用 トライアルレンズを実際に装用します。1時間の装用になりますが、レンズの装用感を体感して いただきます。また、レンズの取り扱い方法や定期検査のスケジュールについても説明をします。 |
(4)テスト装用開始 ご自宅にトライアルレンズを持ち帰り、就寝前に装用し、起床後に外す、これを1週間続けます。 テスト装用開始1日目、3日目、7日目に検査・診察を行い、安全に装用できているかの確認をし ます。 視力矯正の効果が不充分な場合は、他のレンズに交換し、再度テストを行います。 |
(5)契約・治療用レンズ注文 オルソケラトロジーで効果が得られた場合に、契約を行い、治療用レンズを注文します。 |
(6)治療開始 治療を開始してからは、医師の指示のもと定期的な検査・診察があります。 |
プログラム費用
項目 料金 内容
両眼プログラム 165,000 円 (税込み) 両眼レンズ・契約3ヶ月間の検査・診察
片眼プログラム 88,000 円(税込み) 片眼レンズ・契約3ヶ月間の検査・診察
3ヶ月以降の検査・診察 3,300 円(税込み) 片眼紛失(破損)1枚 33,000円(税込み)
*費用は保険適応外です。
オルソケラトロジーQ&A
Q1 レンズに寿命はありますか?
A レンズの取り扱い状態にもよりますが、およそ2~3年です。
Q2 どのくらいの頻度でレンズをつける必要がありますか?
A 毎晩寝る前にレンズをつける必要があります。
Q3 オルソケラトロジーを辞めたら視力はすぐに戻りますか?
A すぐには戻りません。角膜が元の状態に戻るまでに2週間~1ヶ月程度かかります。
Q4 誰にでも効果がありますか?
A 遠視の方は適応外になります。近視の方であっても、中程度(-5.00D)までです。乱視が強い場合も
適応外になります。
Q5 レーシックとの違いは?
A レーシックのように角膜を削るという事ではありませんので、オルソケラトロジーを中止した場合は
角膜は元の状態に戻ります。
Q6 眼の痒みや痛みがある時も装用できますか?
A 痒みや痛みがある時は、レンズを装用せず、早めに眼科を受診して下さい。無理に装用すると、症状
を悪化させる可能性があります。
オルソケラトロジーに関する注意事項
・オルソケラトロジーレンズは、角膜に直接のせて使用するものです。取扱い方法を誤ると重い眼障害
につながることがあります。
・目の状態や、レンズ検査で、眼科医が継続して使用不可能と判断した場合は眼科医が指示にて装用を
中止する場合があります。
・新しいレンズにする場合(破損・紛失等の理由に係わらず)、眼科医の診察を受ける必要があり、検
査代が別途掛かります。
オルソケラトロジーは予約制となっております。
事前のお電話にてお問い合わせください。
(お問い合わせ先:宮崎中央眼科病院 電話0985-24-8661)